宠文网
返回上一页
关灯
护眼
字体:

三 - 6

上一章目录下一章

     
     
     
     
     「ちと伺いたい事があって、参ったんですが」と鼻子は再び話の口を切る。「はあ」と主人が極めて冷淡に受ける。これではならぬと鼻子は、「実は私はつい御近所で――あの向う横丁の角屋敷(かどやしき)なんですが」「あの大きな西洋館の倉のあるうちですか、道理であすこには金田(かねだ)と云う標札(ひょうさつ)が出ていますな」と主人はようやく金田の西洋館と、金田の倉を認識したようだが金田夫人に対する尊敬の度合(どあい)は前と同様である。「実は宿(やど)が出まして、御話を伺うんですが会社の方が大変忙がしいもんですから」と今度は少し利(き)いたろうという眼付をする。主人は一向(いっこう)動じない。鼻子の先刻(さっき)からの言葉遣いが初対面の女としてはあまり存在(ぞんざい)過ぎるのですでに不平なのである。「会社でも一つじゃ無いんです、二つも三つも兼ねているんです。それにどの会社でも重役なんで――多分御存知でしょうが」これでも恐れ入らぬかと云う顔付をする。元来ここの主人は博士とか大学教授とかいうと非常に恐縮する男であるが、妙な事には実業家に対する尊敬の度は極めて低い。実業家よりも中学校の先生の方がえらいと信じている。よし信じておらんでも、融通の利かぬ性質として、到底実業家、金満家の恩顧を蒙(こうむ)る事は覚束(おぼつか)ないと諦(あき)らめている。いくら先方が勢力家でも、財産家でも、自分が世話になる見込のないと思い切った人の利害には極めて無頓着である。それだから学者社会を除いて他の方面の事には極めて迂濶(うかつ)で、ことに実業界などでは、どこに、だれが何をしているか一向知らん。知っても尊敬畏服の念は毫(ごう)も起らんのである。鼻子の方では天(あめ)が下(した)の一隅にこんな変人がやはり日光に照らされて生活していようとは夢にも知らない。今まで世の中の人間にも大分(だいぶ)接して見たが、金田の妻(さい)ですと名乗って、急に取扱いの変らない場合はない、どこの会へ出ても、どんな身分の高い人の前でも立派に金田夫人で通して行かれる、いわんやこんな燻(くすぶ)り返った老書生においてをやで、私(わたし)の家(うち)は向う横丁の角屋敷(かどやしき)ですとさえ云えば職業などは聞かぬ先から驚くだろうと予期していたのである。
     
     
     「金田って人を知ってるか」と主人は無雑作(むぞうさ)に迷亭に聞く。「知ってるとも、金田さんは僕の伯父の友達だ。この間なんざ園遊会へおいでになった」と迷亭は真面目な返事をする。「へえ、君の伯父さんてえな誰だい」「牧山男爵(まきやまだんしゃく)さ」と迷亭はいよいよ真面目である。主人が何か云おうとして云わぬ先に、鼻子は急に向き直って迷亭の方を見る。迷亭は大島紬(おおしまつむぎ)に古渡更紗(こわたりさらさ)か何か重ねてすましている。「おや、あなたが牧山様の――何でいらっしゃいますか、ちっとも存じませんで、はなはだ失礼を致しました。牧山様には始終御世話になると、宿(やど)で毎々御噂(おうわさ)を致しております」と急に叮嚀(ていねい)な言葉使をして、おまけに御辞儀までする、迷亭は「へええ何、ハハハハ」と笑っている。主人はあっ気(け)に取られて無言で二人を見ている。「たしか娘の縁辺(えんぺん)の事につきましてもいろいろ牧山さまへ御心配を願いましたそうで……」「へえー、そうですか」とこればかりは迷亭にもちと唐突(とうとつ)過ぎたと見えてちょっと魂消(たまげ)たような声を出す。「実は方々からくれくれと申し込はございますが、こちらの身分もあるものでございますから、滅多(めった)な所(とこ)へも片付けられませんので……」「ごもっともで」と迷亭はようやく安心する。「それについて、あなたに伺おうと思って上がったんですがね」と鼻子は主人の方を見て急に存在(ぞんざい)な言葉に返る。「あなたの所へ水島寒月(みずしまかんげつ)という男が度々(たびたび)上がるそうですが、あの人は全体どんな風な人でしょう」「寒月の事を聞いて、何(なん)にするんです」と主人は苦々(にがにが)しく云う。「やはり御令嬢の御婚儀上の関係で、寒月君の性行(せいこう)の一斑(いっぱん)を御承知になりたいという訳でしょう」と迷亭が気転を利(き)かす。「それが伺えれば大変都合が宜(よろ)しいのでございますが……」「それじゃ、御令嬢を寒月におやりになりたいとおっしゃるんで」「やりたいなんてえんじゃ無いんです」と鼻子は急に主人を参らせる。「ほかにもだんだん口が有るんですから、無理に貰っていただかないだって困りゃしません」「それじゃ寒月の事なんか聞かんでも好いでしょう」と主人も躍起(やっき)となる。「しかし御隠しなさる訳もないでしょう」と鼻子も少々喧嘩腰になる。迷亭は双方の間に坐って、銀煙管(ぎんぎせる)を軍配団扇(ぐんばいうちわ)のように持って、心の裡(うち)で八卦(はっけ)よいやよいやと怒鳴っている。「じゃあ寒月の方で是非貰いたいとでも云ったのですか」と主人が正面から鉄砲を喰(くら)わせる。「貰いたいと云ったんじゃないんですけれども……」「貰いたいだろうと思っていらっしゃるんですか」と主人はこの婦人鉄砲に限ると覚(さと)ったらしい。「話しはそんなに運んでるんじゃありませんが――寒月さんだって満更(まんざら)嬉しくない事もないでしょう」と土俵際で持ち直す。「寒月が何かその御令嬢に恋着(れんちゃく)したというような事でもありますか」あるなら云って見ろと云う権幕(けんまく)で主人は反(そ)り返る。「まあ、そんな見当(けんとう)でしょうね」今度は主人の鉄砲が少しも功を奏しない。今まで面白気(おもしろげ)に行司(ぎょうじ)気取りで見物していた迷亭も鼻子の一言(いちごん)に好奇心を挑撥(ちょうはつ)されたものと見えて、煙管(きせる)を置いて前へ乗り出す。「寒月が御嬢さんに付(つ)け文(ぶみ)でもしたんですか、こりゃ愉快だ、新年になって逸話がまた一つ殖(ふ)えて話しの好材料になる」と一人で喜んでいる。「付け文じゃないんです、もっと烈しいんでさあ、御二人とも御承知じゃありませんか」と鼻子は乙(おつ)にからまって来る。「君知ってるか」と主人は狐付きのような顔をして迷亭に聞く。迷亭も馬鹿気(ばかげ)た調子で「僕は知らん、知っていりゃ君だ」とつまらんところで謙遜(けんそん)する。「いえ御両人共(おふたりとも)御存じの事ですよ」と鼻子だけ大得意である。「へえー」と御両人は一度に感じ入る。「御忘れになったら私(わた)しから御話をしましょう。去年の暮向島の阿部さんの御屋敷で演奏会があって寒月さんも出掛けたじゃありませんか、その晩帰りに吾妻橋(あずまばし)で何かあったでしょう――詳しい事は言いますまい、当人の御迷惑になるかも知れませんから――あれだけの証拠がありゃ充分だと思いますが、どんなものでしょう」と金剛石(ダイヤ)入りの指環の嵌(はま)った指を、膝の上へ併(なら)べて、つんと居ずまいを直す。偉大なる鼻がますます異彩を放って、迷亭も主人も有れども無きがごとき有様である。
     
     
上一章目录下一章
返回顶部
本站推荐
麻雀要革命
流星之绊
风中之路
大卫·科波菲尔
二马
色醉
长恨歌
神的华丽革命
绝对死亡(真爱如血、南方吸血鬼6)
食色